| 鉄筋溶接継手技量資格検定 | 前の画面に戻る | 
| 資格説明 | 
準備中  | 
| 資格区分 | 民間資格 | 
| 難易度 | |
| 試験条件 | 【鉄筋溶接1種】 評定を受けた工法の定める技量に関する会社からの証明書等を有している者。かつ、評定を受けた工法の定める JIS Z 3841 (半自動溶接技術検定における試験方法及び判定基準)の資格を有している者 【鉄筋溶接2種】 鉄筋溶接1種取得後、6ヶ月以上鉄筋の溶接作業に従事した者。なお、鉄筋溶接1種取得後、中間審査期間に入っている場合は、その中間審査を完了しなければならない 【鉄筋溶接2F種】 鉄筋溶接1種取得後、6ヶ月以上鉄筋の溶接作業に従事した者。なお、鉄筋溶接1種取得後、中間審査期間に入っている場合は、その中間審査を完了しなければならない 【鉄筋溶接3種】 鉄筋溶接2種又は鉄筋溶接2F種取得後、6ヶ月以上鉄筋の溶接作業に従事した者。なお、鉄筋溶接2種又は鉄筋溶接2F種取得後、中間審査期間に入っている場合は、その中間審査を完了しなければならない  | 
| 試験概要 | 【学科(筆記)】 ①RC構造の基礎知識 ②用語、材料等 ③鉄筋継手の基礎知識 ④溶接継手工法概要 ⑤溶接作業上の留意点 ⑥安全 ⑦検査 【実技】 ①各工法の評定条件に基づく適正な溶接作業等 ②半自動溶接装置の操作と取扱いについて ③各工法による試験材の作製  | 
| 試験申込日 | 試験日の1ヶ月前 | 
| 試験日 | 4月、7月、10月、1月 | 
| 試験費 | 会員:27,000円 会員以外:45,000円  | 
| 受験者数 | - | 
| 合格率 | - | 
| 試験会場 | つくば | 
| 認定者 | 公益社団法人 日本鉄筋継手協会 | 
| 参考 (問い合わせ先)  | 
公益社団法人 日本鉄筋継手協会 http://www.tekkin-tsugite.or.jp/index.html  | 
トップへ戻る


