資格@Rかも


首相官邸災害対策のページ
東日本大震災義援金政府窓口
トップへ戻る


キーワード検索
航空・船舶系の資格
潜水士
航空管制官
航空通信士
航空整備士
航空工場整備士
航空工場検査員
運航管理者
自家用操縦士
航空特殊無線技士
定期運送用操縦士
事業用操縦士
計器飛行証明
船舶に乗り組む衛生管理者
水先人
小型船舶操縦士
海事代理士
船内荷役作業主任者
海技士(航海)
海技士(機関)
海技士(通信)
海技士(電子通信)
救命艇手
IATA/FIATA ディプロマ試験
(国際航空貨物取扱士)
熱気球操縦技能証明
マリン整備士
水路測量技術検定


トップ >> 航空・船舶系の資格 >> さ行の資格 >>

船内荷役作業主任者 前の画面に戻る

資格説明

準備中

資格区分 国家資格
難易度
試験条件 揚貨装置運転士、クレーン・デリック運転士、移動式クレーン運転士免許を取得した後、船内荷役作業の業務に4年以上従事した経験を有する者

試験概要 【受講】
 ①作業指揮に関する知識
 ②船舶設備、荷役機械等の構造及び取り扱い方法に関する知識
 ③玉掛け作業及び合図方法に関する知識
 ④荷役方法に関する知識
 ⑤関係法令
 ⑥修了試験

試験申込日 各労働基準監督署、各指定教習機関に要問合せ
試験日 各労働基準監督署、各指定教習機関に要問合せ
試験費 各労働基準監督署、各指定教習機関に要問合せ
受験者数
合格率
試験会場 各都道府県の労働基準監督署、指定教習機関
認定者 厚生労働大臣
参考
(問い合わせ先)
厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/


参考書など
参考書など


トップへ戻る