| IATA/FIATA ディプロマ試験 (国際航空貨物取扱士) | 前の画面に戻る | 
| 資格説明 | 
| 準備中 | 
| 資格区分 | 公的資格 | 
| 難易度 | |
| 試験条件 | 誰でも受験可能 | 
| 試験概要 | 【基本(I)コース】 (1)受講 ①発着地空港を中心とした世界地理 ②国際時刻表の見方と利用方法 ③航空機の種類と機能 ④航空貨物運送状の作成 ⑤TACT(THE AIR CARGO TARIFF)の規則と航空貨物運賃・諸料金の計算 (2)受験(午前中3時間、100点満点で、60点以上得点すると合格) 英文教材のOAF Training Edition及び、TACT Training Editionを参照して解答 【上級(M1)コース】 (1)受講内容 ①基礎的な知識 ②各種航空貨物運賃(合算運賃・Mixed Consignment及びULDの運賃)の計算 ③航空貨物運送状の作成 (2)受験(午前中3時間30分、100点満点で、60点以上得点すると合格) 英文教材のTACT Training Editionを参照して解答 【危険(M2)コース】 (1)受講内容 ①危険物の輸送に関する専門的な知識 ②IATA DANGEROUS GOODS REGULATIONS(IATA)危険物規則書の正確な適用 ③危険物の輸送に関する輸出者、貨物取扱店及び航空会社の適正な取扱いについて ④適確な梱包、マーキング、ラベリング ⑤危険物輸送の諸条件を満たした危険物申告書及び航空貨物運送状の作成等についての質問を出題 (2)受験(午前中3時間、100点満点で、80点以上得点すると合格) 英文教材のIATA危険物規則書(DGR)を参照して解答 | 
| 試験申込日 | 【受講登録】 6月、11月の約3週間 【受験登録】 2月、7月の約3週間 | 
| 試験日 | 試験会場によって異なるため、主催先に要確認 | 
| 試験費 | 【基本(I)コース】 非会員価格:53,000円 JAFA会員価格:43,000円 【上級(M1)コース】 非会員価格:50,000円 JAFA会員価格:40,000円 【危険(M2)コース】 非会員価格:50,000円 JAFA会員価格:40,000円 | 
| 受験者数 | - | 
| 合格率 | - | 
| 試験会場 | 東京、大阪、名古屋、福岡 | 
| 認定者 | IATA(国際航空運送協会)とFIATA(国際貨物輸送業者協会連合会) | 
| 参考 (問い合わせ先) | 社団法人 航空貨物運送協会 http://www.jafa.or.jp/ | 
|  | |||
| 参考書など | |||
トップへ戻る


