| 自家用操縦士 | 前の画面に戻る | 
| 資格説明 | 
| 準備中 | 
| 資格区分 | 国家資格 | 
| 難易度 | |
| 試験条件 | 【飛行機】 17歳以上、総飛行時間40時間以上 ①10時間以上の単独飛行 ②出発地点から270㎞以上の飛行で、中間において2回以上の生地着陸をするものを含む5時間以上の単独操縦による野外飛行 ③夜間における離陸、着陸及び航法の実施を含む20時間以上の同乗教育飛行 【回転翼航空機】 17歳以上、総飛行時間40時間以上 ①10時間以上の単独飛行 ②出発地点から180㎞以上の飛行で、中間において2回以上の生地着陸をするものを含む5時間以上の単独操縦による野外飛行 ③夜間における離陸、着陸及び航法の実施を含む20時間以上の同乗教育飛行 ④オートロテイションによる着陸 その他、詳細は主催先に確認してください | 
| 試験概要 | 【飛行機、回転翼航空機】 (1)学科(マークシート) 航法、工学、気象、通信、法規 (2)実技 運航知識、飛行前作業、離着陸、異常及び緊急時の操作、野外飛行、他 【滑空機、飛行船】 (1)学科(マークシート) 航法、工学、気象、通信、法規 (2)実技 運航知識、飛行前作業、離着陸、異常及び緊急時の操作、航空交通管制機関等との連絡、野外飛行、他 | 
| 試験申込日 | 【学科】:官報に公示する期間 【実技】:受験する日の前月15日(開庁日必着)まで | 
| 試験日 | 7月、11月、3月 ※種別によって異なる | 
| 試験費 | 【自家用操縦士(滑空機以外)】 学科:5,600円 実技:46,400円 【自家用操縦士(動力滑空機)】 学科:5,600円 実技:40,100円 【自家用操縦士(上級滑空機)】 学科:5,600円 実技:22,800円 | 
| 受験者数 | - | 
| 合格率 | - | 
| 試験会場 | 千歳、岩沼、東京、名古屋、大阪、福岡、宮崎、那覇 | 
| 認定者 | 国土交通大臣 | 
| 参考 (問い合わせ先) | 国土交通省HP http://www.mlit.go.jp/ | 
|  | |||
| 参考書など | |||
トップへ戻る


