| 食品冷凍技士 | 前の画面に戻る |
| 資格説明 |
準備中 |
| 資格区分 | 民間資格 |
| 難易度 | ★★☆☆☆ (比較的取得しやすい) |
| 試験条件 | (1)低温に係わる食品の研究・開発・教育・加工・製造・保管・輸送流通の業務ならびにそれらの関連業務に従事し、通算3年以上の経験のある者 (2)大学(院)、短期大学または高等専門学校において食品に関する課程を修めて卒業した者、又はこれと同等以上の学力を有する者で、実務経験が通算1年以上ある者 |
| 試験概要 | 【学識(2時間)】 (1)食品冷凍の総論と物理 (2)食品冷凍の化学 (3)食品冷凍の衛生学 (4)冷凍設備と解凍設備 【技術(2時間)】 (1)水産物の冷凍 (2)農産物の冷凍 (3)畜産物の冷凍 (4)冷凍食品の品質管理 |
| 試験申込日 | 【講習会】 12月 【受験】 12月~2月中旬 |
| 試験日 | 【講習会】 1月中旬~下旬 【受験】 2月末の日曜日 |
| 試験費 | 【講習会】 会員25,000円 非会員30,000円 【受験】 10,000円 |
| 受験者数 | - |
| 合格率 | 67% |
| 試験会場 | 【講習会】 東京、大阪 【受験】 東京、大阪、名古屋、福岡 |
| 認定者 | 公益社団法人 日本冷凍空調学会会長 |
| 参考 (問い合わせ先) |
公益社団法人 日本冷凍空調学会 http://www.jsrae.or.jp/ |
![]() |
|||
| 参考書など |
|||
トップへ戻る



