| 構造設計一級建築士 | 前の画面に戻る | 
| 資格説明 | 
| 構造設計一級建築士は、平成20年11月28日に施行された新建築士法で創設された国土交通大臣認定の国家資格です。 | 
| 資格区分 | 国家資格 | 
| 難易度 | ★★★★☆ (上位ランクの難しさ) | 
| 試験条件 | 一級建築士として5年以上の構造設計業務の従事者で、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関の講習課程を修了することで構造設計一級建築士の資格を取得できる | 
| 試験概要 | 【講義】 構造設計総論、構造関係法令及び法適合確認、構造設計の基礎、耐震診断・耐震補強、構造設計各論 【修了考査】 法適合確認、構造設計 | 
| 試験申込日 | 6月 | 
| 試験日 | 9月頃 | 
| 試験費 | 52,500円 | 
| 受験者数 | - | 
| 合格率 | - | 
| 試験会場 | 札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪府、広島市、福岡市 | 
| 認定者 | 国土交通大臣 | 
| 参考 (問い合わせ先) | 財団法人 建築技術教育普及センター | 
|  | |||
トップへ戻る


