資格@Rかも


首相官邸災害対策のページ
東日本大震災義援金政府窓口
トップへ戻る


キーワード検索
介護・福祉系の資格
保育士
社会福祉士
介護福祉士
精神保健福祉士
手話通訳士
介護支援専門員(ケアマネージャー)
福祉住環境コーディネーター
福祉用具専門相談員
認知症ケア指導管理士(初級)
介護食士
福祉用具プランナー
認知症ケア専門士
視覚障害者生活訓練等指導者
介護予防運動指導員


トップ >> 介護・福祉系の資格 >> は行の資格 >>

福祉住環境コーディネーター 前の画面に戻る

資格説明

準備中

資格区分 公的資格
難易度 ★★☆☆☆ (比較的取得しやすい)
試験条件 条件なし(誰でも受験可能)
※ただし、1級は申込登録の時点で2級に合格されていることが条件
試験概要 【1級】:マークシート方式、記述式試験
 ①福祉社会に向けての住環境整備の必要性
 ②福祉住環境コーディネーター1級の役割
 ③地域で支える高齢者ケア
 ④地域で支える障害者ケア
 ⑤地域福祉の推進と福祉のコミュニティづくり
 ⑥福祉のコミュニティづくり
 ⑦ユニバーサルデザインの概念および沿革
 ⑧ユニバーサル環境の整備手法
 ⑨高齢者・要介護者向け住宅・施設の流れ
 ⑩高齢者向け居住施設の種類と機能
 ⑪障害者向け住宅および施設の種類と機能
【2級】:マークシート方式
 ①高齢者・障害者を取り巻く社会状況と住環境
 ②福祉住環境コーディネーターの役割と機能
 ③障害のとらえ方
 ④リハビリテーションと自立支援
 ⑤高齢者・障害者の心身の特性
 ⑥在宅介護での自立支援のあり方
 ⑦高齢者に多い疾患別にみた福祉住環境整備
 ⑧障害別にみた福祉住環境整備
 ⑨福祉住環境整備とケアマネジメント
 ⑩福祉住環境整備の進め方
 ⑪福祉住環境整備関連職への理解と連携
 ⑫相談援助の実践的な進め方
 ⑬福祉住環境整備の共通基本技術
 ⑭生活行為別福祉住環境整備の手法
 ⑮福祉住環境整備の実践に必要な基礎知識
 ⑯福祉用具の意味と適用
 ⑰生活行為別にみた福祉用具の活用
【3級】:マークシート方式
 ①少子高齢社会と共生社会への道
 ②福祉住環境整備の重要性・必要性
 ③在宅生活の維持とケアサービス
 ④高齢者の健康と自立
 ⑤障害者が生活の不自由を克服する道
 ⑥バリアフリーとユニバーサルデザインを考える
 ⑦生活を支えるさまざまな用具
 ⑧住まいの整備のための基本技術
 ⑨生活行為別に見る安全・安心・快適な住まい
 ⑩ライフスタイルの多様化と住まい
 ⑪安心出来る住生活
 ⑫安心して暮らせるまちづくり

試験申込日 1級:9月上旬~10月中旬
2級、3級:(7月分)4月下旬~5月下旬、(11月分)9月上旬~10月中旬
試験日 1級:11月下旬
2級、3級:7月上旬と11月下旬の年2回
試験費 1級:10,500円
2級:6,300 円
3級:4,200 円

受験者数 【平成22年度(第24回、第25回)】
1級:
受験者:761
合格者:45
2級:
受験者:34,403
合格者:19,214
3級:
受験者:20,539
合格者:11,982

合格率 【平成22年度(第24回、第25回)】
1級:5.9%
2級:55.8%
3級:58.3%

試験会場 各都道府県
認定者 東京商工会議所会頭
参考
(問い合わせ先)
東京商工会議所
http://www.kentei.org/


参考書など
その他の参考書など その他の参考書など その他の問題集など その他の問題集など


トップへ戻る