資格@Rかも


首相官邸災害対策のページ
東日本大震災義援金政府窓口
トップへ戻る


キーワード検索
教育・保育系の資格
保育士
国立国会図書館職員
司書
学芸員
認定ベビーシッター
チャイルドマインダー
チャイルドケアオブザーバー


トップ >> 教育・保育系の資格 >> か行の資格 >>

学芸員 前の画面に戻る

資格説明

準備中

資格区分 国家資格
難易度 ★★☆☆☆ (比較的取得しやすい)
試験条件 【学芸員】
(1)試験認定
 1.学士の学位を有する者
 2.大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した者で3年(平成24年以降は2年)以上学芸員補の職にあつた者
 3.教育職員の普通免許状を有し、3年(平成24年以降は2年)以上教育職員の職にあつた者
 4.5年(平成24年以降は4年)以上学芸員補の職にあつた者
 5.その他文部科学大臣が以上に掲げた者と同等以上の資格を有すると認めた者

(2)無試験認定
 1.学位規則による修士、博士の学位、または専門職学位を持つ者
 2.大学において博物館に関する科目に関し、2年以上教授、准教授又は講師の職を務める
 3.10年以上学芸員補の職を務め、都道府県教育委員会の推薦を受ける
 4.その他文部科学大臣が以上に掲げた者と同等以上の資格を有すると認めた者

 ※平成24年以降は「無試験認定」から「審査認定」に変更され、1.~2.の条件に学芸員補として2年以上の職務年数が必要となり、3.は学歴によって必要となる学芸員補の職務年数が異なる。

【学芸員補】
大学に入学することができる者は、学芸員補となる資格がある

試験概要 【学芸員】
(1)必須科目(4科目)
 1.生涯学習概論(筆記)
 2.博物館学(筆記及び口述)
 3.視聴覚教育メディア論(筆記)
 4.教育学概論(筆記)

 ※平成24年以降は8科目
  1.生涯学習概論(筆記)
  2.博物館概論(筆記)
  3.博物館経営論(筆記)
  4.博物館資料論(筆記)
  5.博物館資料保存論(筆記)
  6.博物館展示論(筆記)
  7.博物館教育論(筆記)
  8.博物館情報・メディア論(筆記)

(2)選択科目(以下から2科目を選択)
 1.文化史(筆記)
 2.美術史(筆記)
 3.考古学(筆記)
 4.民俗学(筆記)
 5.自然科学史(筆記)
 6.物理(筆記)
 7.化学(筆記)
 8.生物学(筆記)
 9.地学(筆記)

【学芸員補】
試験なし

試験申込日 6月上旬~8月上旬
試験日 11月下旬
試験費 1,300円(1科目)
受験者数
合格率
試験会場 社会教育実践研究センター(東京)
認定者 文部科学大臣
参考
(問い合わせ先)
文部科学省HP
http://www.mext.go.jp/



トップへ戻る